NOVA ルールブックのレビュー

当方GM、PL2人でセッションしました。
結論から言うと皆楽しめたので、星五つを贈呈いたします。
まずルールが覚えやすい。
「能力値の数だけダイスを振り最大値を参照」を基本にほとんどの場面がその応用で成り立つので、間違えることはないと思います。
その上で、自由度の高さが効いてくる。GMは簡単な準備だけでセッションを展開でき、PLは思い付きで展開の方向性を決めるのが楽しい。
判定も成功しやすいので、PCの得意分野に持ち込めばこのシステムの売りでもある“無双感”が出しやすい。そこもよく出来ているように感じました。
GMの方はPLよりも覚えることは若干多いですが、それでも大半は即興で展開する為そっちの機転が利く方が求められます。
そして何より世界観がイカす。
「太陽が爆発した」という強烈な切り出しで始まり、その太陽の力で動くエクゾスーツ“スパーク”の力強さも読んでいて気持ちがいい。
ルールブックのデザインやアートワークの端々にもスタイリッシュさが宿っており「このスパークを駆って何しよう?」と想像力を掻き立てられます。
一つ懸念として出たのが、高い自由度をTRPG初心者では活かしきれないかもと言う点です。
初心者が参加する場合は、周囲のフォローが出来る経験者の同卓をお奨めしたい所。
欲を言えば、プレイングの参考例としてリプレイが欲しいです。
戦闘ですが、アクティブ・パワーはダイスを振ることなく強力なパワーを発揮できるため、これまた“無双感”を手軽に発揮できる一因となっております。
パワーに依らないアクションについては今回は見ていないのでちゃんとは分からないですが、こちらも状況を活かしながら立ち回ることが出来たら楽しそうです。
ボス敵はデータで見た感じ強そうですが、うまい感じに立ち回れば案外勝ててしまう感じでした。スパーク達は強いので。
ちなみに1回1時間を謳っているプレイ時間ですが、テキストセッション(ボイチャなし)の今回の卓だと7時間少々でした。
経験則としてオンセでは通常のセッションの3倍時間がかかるそうですが、PLが2人だったのと進め方に不慣れだったので、それ以上に時間がかかった感じはあります。参考までに。
シンプルなれど粗製に非ず、よく練られたシステムです。
発想力が求められるシステムではありますが、その分乗りこなした時の楽しさはひとしおだと思われます。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
世界設定もルールもすぐに把握して共通認識を築きやすい、ほどほどの分量なので、対話重視型でかつ経験値を問わず遊びやすいゲームだと思います。
フルカラーでカッコいいPDFなので、読んでいて楽しいです。
各「スパーク」の透過処理済みPNGが同梱されているので、ツールを問わず活用できるのはかなり助かります。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
PDFの背景色が黒(濃いグレー)なので、コンビニで印刷するとき非常に時間がかかりました。たぶんトナータイプのコピー機だとそうなるのだと思います。
ルールそのものに問題はありません。いま少しづつ読み進めていて、実際にプレーできるのが楽しみです。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
X(Twitter)で発売情報を拝見して購入しました。
紹介文で興味を持ち、より詳しい情報はルールブックを購入すればあるかと思い安価でもあったので購入してみましたが、世界設定等の部分はこのルールブック内では少々情報が少なかったようです。
ただ、公式サイトやプレイされた方々のレビューを拝見するにゲームプレイは楽しそうで、サプリメント等で情報が補強される可能性は高いのではないかと思っています。
その時期が少しでも早くなりますよう、期待してお待ちしています。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5